16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

香川県議会 2021-11-12 令和3年[閉会中]決算行政評価特別委員会[政策部、総括] 本文 開催日:2021年11月12日

それからもう一つ、会議録作成支援システムですが、AI音声認識技術活用しまして、音声データ文字に変換するものであり、利用状況は1,241回庁内で使われており、削減できた時間を試算したところ、およそ2,480時間余でございます。全部合わせて6,500時間余の削減効果があったと考えてございます。

山梨県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第4号) 本文

導入に当たりましては、丹波山村や小菅村などの中山間地域においては、音声認識技術活用したタブレット等を利用し、高齢者にも使いやすい移動手段提供の仕組みを検討しているところです。  今後も、市町村が抱える地域交通の課題の把握に努め、地域の実情に応じた移動手段を確保し、高齢者が安心して暮らすことができるよう、交通環境の整備に取り組んでまいります。  

山梨県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

特に、AIスピーカー音声認識技術活用し、高齢者が画面に話しかけるだけで、さまざまな情報を入力できるようにする実証実験などを進め、両村の取り組みを、より使い勝手のよいものにしてまいります。  この研究は、実用化が進めば、全国の高齢者にとってデジタル技術がさらに身近になるなど、大変意義深いものであります。  

山梨県議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

次に、ICT技術活用した業務効率化につきましては、本年度、大量反復操作を伴うなど、高い効果が見込まれる業務を選定し、事務処理自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入を行ったほか、AIによる音声認識技術活用した議事録作成支援システム導入するなど、作業時間の短縮による業務効率化に努めているところであります。  

福岡県議会 2019-09-15 令和元年9月定例会(第15日) 本文

加えて、今月からでございますけれども、会議等録音データ音声認識技術活用して文字に変換をいたしますAI会議録作成支援システム導入したところでございます。これによりまして、今後、審議会説明会等議事録作成時間の削減が見込まれているところでございます。  次に、RPA導入についてお尋ねがございました。

香川県議会 2019-09-01 令和元年[9月定例会]総務委員会[政策部、出納局、監査委員事務局] 本文

松本情報政策課長  音声認識技術については、庁内のいろいろな会議録作成するシステムということで、この8月から全庁的に導入しているものです。議会議事録についても、当然技術的には音声認識技術を使った議事録作成を支援することも可能です。今後、議会事務局と相談し、検討を進めていきたいと思います。

埼玉県議会 2019-09-01 10月01日-04号

埼玉県では、庁内の業務スマート化について、RPAでは平成三十年度に四課十五業務導入し、また、音声認識技術を用いた議事録作成支援システム導入や、総務事務システムにおいてもAI自動応答サービス導入を行っています。予算的にも前年度十四億円、今年度十五億円が投入されています。 一方、県内の市町村では、埼玉町村会において、平成二十五年度から基幹系システム共同化を行っています。

滋賀県議会 2018-09-21 平成30年 9月定例会議(第9号〜第15号)−09月21日-02号

一方、庁内につきましては、平成28年度から本庁と地方機関の間でWeb会議本格運用を開始いたしまして、昨年度は120回開催するとともに、今年度から新たにAI音声認識技術を用いて会議録作成するシステム導入することで、会議等の開催、運営、参加に係る職員負担を大幅に軽減しているところでございます。  

大阪府議会 2018-02-01 02月27日-02号

また、こうした検討とあわせまして、働き方改革の一環として、職員事務負担を軽減するため、AIを用いて会議や打ち合わせの議事録作成支援を行いますAI音声認識技術活用事業費を来年度予算案に計上いたしております。 今後とも、府民サービスの向上と業務改革の推進を図る観点から、この庁内ワーキンググループでの研究を通じまして、最新技術を府の事務事業導入できますよう検討を進めてまいります。

東京都議会 2014-10-20 2014-10-20 平成25年度各会計決算特別委員会第1分科会(第5号) 本文

例えば、世界約百カ国で新薬やジェネリック医薬品を供給する企業や、世界最先端音声認識技術を有する企業などが含まれているところでございます。  今後も、昨年度に積み上げた都の経験の蓄積も生かしながら、目標達成に向けて誘致活動を推進し、二十八年度末までに業務統括拠点研究開発拠点を設置する外国企業五十社の誘致につながるよう、しっかりと取り組んでまいります。

宮崎県議会 2002-04-30 06月20日-03号

工業技術センター及び食品開発センターで現在取り組んでいる主な研究テーマといたしましては、多少専門用語が多くなりまして申しわけございませんが、工業分野では、例えば再生紙スラッジ──汚泥でありますが──それらを原料にした建築資材開発を行う「廃棄物有効利用に関する研究」、膜乳化法による金属球状粒子製造に関する研究を行う「機能性材料開発と応用に関する研究」、手話・音声認識技術等に関する研究を行う「ヒューマンコミュニケーション

  • 1